究極の紅茶を淹れてみる

近所の図書館へ調べものに行ったときに、ティム・ドフェイ氏著の「究極の紅茶をいれるために」というなんかすごく中二心がくすぐられるタイトルの本をさらっと読んだので、その中で紹介されているパーフェクト・ミルクティーとやらが気になったので作ってみる。パーフェクトに美味しいらしい。

簡単な手順としては、台湾烏龍茶15gとアッサム4gをブレンドして牛乳で弱火で抽出するというもの。

台湾烏龍茶とアッサムCTC

というわけで台湾烏龍茶とアッサムを用意。アッサムはCTCの場合は3gとのこと。にしても台湾烏龍茶多すぎないかい。うーんキモイ。台湾烏龍茶は台湾に行った時にその辺の免税店で売ってた30g入りのお土産用のやつで無難に凍頂烏龍茶。安かったから期待してなかったけど良い匂い!アッサムはムジカのCTC。抽出時間は書いてなかったのでとりあえず烏龍茶の茶葉が開くまで(3分半くらい)弱火でかき混ぜる。

パーフェクト・ミルクティー

そんなわけであれこれやってできたお茶。烏龍茶とミルクはまぁ合わなくない。アッサムもきっといい仕事してるんだろう。でも一口めが苦くて、砂糖投入。飲みなれていくとわりと美味しい。烏龍茶の香味がちょっときついかなーと思うので量を少なくするなり、もうちょい柔らかい味のもののほうがいいかも。

このレシピにはつっこみたいところがあって、牛乳に直に茶葉放り込むパターンなんだけど、牛乳のカゼインが茶葉に膜を張って抽出を阻害するので、牛乳オンリーの抽出はよくない…はず。(´・ω・`)お湯で茶葉を開かせてからミルクとかき混ぜたほうが茶葉の量も少なくてすみそう。化学的根拠大好きなのでちょっともやもや(´-`)

改良すればもっと美味しく淹れられそうだなーと思いつつ。あとかなりこってりしたあじわいなので飽きる。2杯め途中からお腹がもったり…(・ω・)

紅茶の淹れ方の本とかの基礎的なものはだいたい書いてあることが同じなのであまり読まないけれど、著書は基礎にとらわれない斬新で挑戦的な淹れ方も紹介していて面白かった。フローティングティーとやらもやってみたい。そのうち。

1件のコメント

  1. 究極の紅茶をいれるために…!
    すごいタイトルですねー。しかもパーフェクトに美味しいとは。なかなか想像が出来ないのですが、こってり感、と伺うと寒い冬に合いそうな感じですね。
    フローティングティ。。。初めて聞きました。
    まだまだ奥深い…

    そして先日私事ながら、初めて芦屋のムジカのお店ヘ。素敵な空間でした♪

    Reply
    • 烏龍茶ミルクティーは今は日本でも台湾系列のお茶屋さんが増えてきてますから珍しくないかもしれないですね。この本は2009年発行で当時は色々と話題だったようです。たくさんの茶葉を使って短い時間で抽出するというやり方なので台湾や中国茶の淹れ方に似ています。

      ムジカ良いですね!喫茶がなくなってしまったのは残念ですが、茶葉はよくお世話になっています。芦屋には行ったことがないので羨ましいです(・ω・*)

      Reply

Leave a Comment.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)