小梅茶荘さんの「石乳」。香りは苦味が強そうに感じたけれども、飲み心地は柔らかくて甘め。コクも軽め。ミルキー系とあったけれど、そこでミルキーっぽさはそこまで気にならない。後味にほんのり乳香っぽさが漂う。煎を重ねると味がしっかりして風味に深みが出る。2~3煎目のキリっとした感じが好き。
残り香がよく香ってくれるので聞香杯を使うと楽しそうだなぁと思いました。
それにしても細かい茶葉が…
星3つ
小梅茶荘の「小紅袍」。やんちゃなプリンスという説明文にフフッ(´・∀・`) となる。
マスカットのようなフルーティーな後味があるとのことなのだが。
一口目からしっかりした味わいで軽い味わいと強めの香ばしさがくるけれども、とくに説明にあるような香りではないかなと思いきや余韻にほんのりとたしかにマスカットに似た香りが感じられました。余韻は長く、舌先にも後味が残ります。あと強い味わいとは反対にお茶自体の香りはかなり軽め。
ちょっと煎を重ねて香ばしさが落ち着いたころの味わいが好きです。
そういえばこのお茶、ちょっと火入れが強いらしくて、味は軽いけども焙煎は強めで軽やか系の分類ではあるけれど、全体的には重い印象に思いました。私はもっと焙煎軽いほうが好みなのだけどこれが小梅さんのところの持ち味なのだろうなあ(・ω・)
星3つ