小梅

小梅茶荘 小梅

小梅茶荘さんのとこの岩茶「小梅」。洗茶してから煎を重ねる。香りが重厚で滋味強そうな感じがある…んだが飲んでみると意外にすっきり?というかそこまでコクは強くない。回甘も控えめで飲みやすいし、変な茶酔いはしなくてよさそう。ちょっと物足りないと思う人もいるかもしれないが手軽に飲むにはとても良い。桃の香(公式より)かぁ…優しい味わい。
お値段もそこそこ(小梅茶荘さんのラインナップでは)お手頃なのがありがたい…。中国茶はまると沼が怖いよね…(=ω= )

☆3.5

人形町

小梅茶荘 人形町

小梅茶荘さんの武夷岩茶「人形町」。洗茶して1煎目。武夷岩茶って回甘っていう甘い感じのやわらか優しいお茶が多いと思うし、自分も好きなんですけど、これは2割柔らかさをのこしつつかなりきりっとして爽やかにシャープに寄った苦味を感じられるお茶。ここまで香ばしさ満載にも関わらず喉への負担がないし余韻もすっと消える謎の味わい…辛口の日本酒みたいな印象。

星3.5

黄観音

小梅茶荘 黄観音

小梅茶荘さんの「黄観音」。武夷岩茶。香りはやさしく繊細なのに、口に含むとどっしりとした力強い金木犀のような花の香が堪能できます。焙煎強めに感じるのに全体的にはふくよかでやわらかい印象が残る不思議なお茶。茶器の残り香もとても良い。聞香杯とかあると楽しそうです。

小梅茶荘さんのところのお茶は芯の強いはっきりした味わいのお茶が多い感じある。自分の好みに近いものが多いので嬉しい。冬は冷え性ゆえ手がかじかんで動かないことが多いので(室内)岩茶にすんごい助けられてます。飲むと体がぽかぽかする(・ω・*)

星4つ

石乳

小梅茶荘 石乳
photo_439

小梅茶荘さんの「石乳」。香りは苦味が強そうに感じたけれども、飲み心地は柔らかくて甘め。コクも軽め。ミルキー系とあったけれど、そこでミルキーっぽさはそこまで気にならない。後味にほんのり乳香っぽさが漂う。煎を重ねると味がしっかりして風味に深みが出る。2~3煎目のキリっとした感じが好き。

残り香がよく香ってくれるので聞香杯を使うと楽しそうだなぁと思いました。

それにしても細かい茶葉が…

星3つ

金牡丹

小梅茶荘 金牡丹
photo_422

小梅茶荘さんの「金牡丹」。クチナシのような花の香りがするお茶とのこと。
花のような香りが見事でいうことないのだが・・・(・ω・)こってりした味わいとあったけどもそこまで濃ゆい印象はないかなぁ。味わいは本当に見事なのだが他の岩茶よりも甘さ控えめで、シンプルに突き抜けた印象を受けた。これがトロピカル系っていうの面白い。

このお茶は飲んだ後に残る香りが好きです。ちょっと香ばしいような懐かしい香り。聞香杯を使っていたらクンクン嗅いでしまう。

星3.5