アールグレイ

ロンネフェルト アールグレイ

ロンネフェルトのティーベロップ「アールグレイ」です。3分抽出。

水色はかなり明るく薄めに出ました。茶葉はおそらくダージリン。水色の通り澄んだ感じですっきりした飲み心地。無糖で美味しい。

ベルガモットの香はうるさ過ぎず、ほどよく品のある香りです。香料感よりもハーブ味がかなり強め。なんか似たようなお茶をわりと近年飲んだ記憶がある…テイラーズのアールグレイだったかなー。ハーブっぽい香り方がちょっと似通っている気がします。

星3.5

ロンネフェルトのティーブティック、調布に新しくできたんですね。ネットショップも(現在商品の登録がありませんが…)できてだいぶ手に入れやすくなって嬉しいですね。

ジャスミン シャンユ

ロンネフェルト ジャスミン シャンユ
photo_221

ああぁー年末ですよ…ちょっと平成26年終わるの早すぎじゃないか(;゚д゚)わりと今年の始まりを鮮明に思い出せるんだけど年とった証拠なのだろうかorz
今年のシメはこれにします。ロンネフェルトの「ジャスミン シャンユ」。中国緑茶にジャスミンの香りづけのお茶です。テイエールさんのところのロンネフェルト茶葉の量り売りはだいたい50gあたり900~1,000円くらいですがこのお茶は50gで1,500円とちょっと高めのお茶。
一時期すごいジャスミン茶にはまっている時期があってずっと気になってたお茶でした(・ω・)

ジャスミンの香りもきつすぎず、いい感じに香ってくれています。
3分抽出。
率直にいってかなりおいしいですΣ(・ω・)中国緑茶ってことでちょっと期待はあんまりしてなかったんですけども、風味が渋くなくて、この香りとよく馴染んだ味!でも淡白すぎることもなく、率直に花のお茶を飲んでるかのような気分になれます。でもって口に含むと一瞬甘みを感じてテンションあがるし、うまいヨーもうこれ以上いうことない>(・∀・*)
ジャスミンの香りもまた絶妙で。強くなりすぎないけどしっかり主張している。っていうのはなかなかすごい。味と香りのバランスがとてもいいお茶でした。

星5つ。中国緑茶舐めてましたさーせん(=ω=;)

紅白見てたら嵐ニャンとかやっててコマさんの可愛さにやられる大晦日…_(:3 」∠)_コマさんだけニャンじゃないけどな…
来年もちまちまお茶を飲んでいきたいとおもいます。それではよいお年を(・ω・)

マラクージャオレンジ

photo_125

これも友人からシェアしてもらったロンネフェルトの「マラクージャオレンジ」。ローズヒップ系の美しくなれそうな感じの赤です。思ったよりも色は薄めかなぁ。オレンジピールやらりんごやらハイビスカスやらがごろごろはいってるフルーツハーブティーという位置づけ。配合がフルーツカクテルと似てる。系統もそんな感じ。
ストレートだと酸っぱいんだけどわりと味の輪郭を感じられます。まぁ酸っぱくてそのままだと死ぬけど…。なのでグラニュー糖投入。
わりと甘めにして飲んでみる。
と。甘めにしてもやっぱり飲み始めは酸っぱい(;´Д`)すぐに甘さやフルーツの味を感じるんだけど、そう思ったとたんに後味が飛んでいくので余韻がほとんどない。あっさり抜けていっちゃうんで飲みやすいけど飲み応えはない感じ…だなぁ。口に含んで一拍おいてから飲む、みたいな楽しみ方がいいのかな。フルーツのブレンド加減はいいと思うのですぐ抜けていっちゃうのはもったいないなぁ…という心境。すっきりしたのが好きな人にはいいと思う。

星3つ

フィールリラックス

フィールリラックス ロンネフェルト

ロンネフェルトの「フィールリラックス」を飲む。ルイボスティーでレモンバーム、オレンジ果汁、ひまわり、矢車菊、香料などが入ってます。茶葉の香りはなんかおいしそうな砂糖菓子の香り。淹れます。ホットで3分くらい。
おぉぉーΣ(・ω・)オレンジの香りが癒される…上品なほのかなオレンジ味の砂糖菓子をほおばってるような…そんな感じ。ルイボスで味が軽いので、オレンジ以外の花の香りも調和された中にもほのかに感じて楽しめる。これがまた癒されるんだー。草っぽさも感じない(・ω・)さすがにルイボスのみまくったせいかこの軽さにもだいぶ慣れてきた。まぁやっぱりジュースっぽさは否めないけども。ルイボス苦手な人も試してみてほしい。
せっかくだからミルクを入れてみる。

…が、うーん…せっかくのいい香りがミルクでばっちり潰されるorzいや、ミルキーな感じでケーキにありそうな香りになるし、これはこれで好きな人もいると思う。でもこれはストレートで飲むかなー。

星4つ。

ブラックトフィー

ロンネフェルト ブラックトフィー

ロンネフェルトの「ブラックトフィー」。トフィーとはバターと砂糖で焦がしたキャラメルのことらしい。アッサムベースで超ミルクティー向き。おいしそうです。
茶葉からも香ばしい香りが。ホットで4~5分。濃い目に抽出してミルクを淹れていただく。
おおお・・・まさにキャラメルって感じ。しかも全然着香っぽくない。すごい技術っすなぁ。正直ルピシアのキャラメル系フレーバーよりも好き。まぁこっちのほうが上品すぎる感じもするけど。香ばしくて甘くて、寒い冬にぴったりのお茶です。ちょっとビターな感じなので、甘すぎないのがいい。紹介文を真に受けるなら男性にも受けやすいようですよ(*゚д゚)フフ

このお茶はロイヤルミルクティーでも淹れてみたけど、ロイヤルにするとちょっと味がクドくなってしまった…(使用したのは成分無調整の牛乳)のでこれはふつうにミルクティーにするのがおすすめ。

星4つ。

サンシャインレディー

ロンネフェルト サンシャインレディ

ロンネフェルトの「サンシャインレディー」。セイロン紅茶にひまわり、紅花、矢車菊のブレンド。茶葉からは花のかおりが少しだけ香る。ロンネフェルトの着香は茶葉からはそんなに香りは出ず、お湯を淹れた瞬間からひろがっていく感じのものが多いですね。で、淹れてみた。ホットで3分ストレート。
すると、だ。

めちゃめちゃすごいすてきな花の香りが!!いっぱいにひろがりますΣ(゚Д゚)スゲー

口のなかにも花の香りが広がりまくりでたまらん(*゚д゚*)自分がセイロン好きなのもあって、飲みやすいししぶみもなくておいしいです。花の香りも好みドストライクですた!セイロン好きは飲むべき。ウマイー

星4.5

ドゥードロップ

ロンネフェルト ドゥードロップ

ロンネフェルトの「ドゥードロップ」。フレーバー緑茶です。モルゲンタオと同じ中国緑茶ベースでバラの花びらと、オレンジの花が入っています。茶葉の香りもほぼほぼモルゲンタオに似てます。淹れてみる。ホットで3分。淹れた感じはオレンジにさわやかな香り。でも緑茶から香る匂いとしてはマンゴーのほうが好きかな。あちらがマンゴー、こちらがオレンジなので好みで好きなほうを選ぶといいと思われます。個人的にはモルゲンタオ派ですがこちらもこちらでうまい。

星3.5。

ローゼンテーミットブルーテン

ロンネフェルト ローゼンテーミットブルーテン

ロンネフェルトの「ローゼンテーミットブルーテン」。な、名前かっこいい!!!中二臭がプンプンするぜ!(゚Д゚)これは、名前で決めました!キリッ
楽天のロンネフェルト松江さんの店舗で購入。10gからのおためしサンプルで購入できてめちゃくちゃ便利。少量からも買えていいです。ネット万歳。
で、このお茶は紅茶、緑茶、ジャスミン、バラなどがあわさったお茶。おおお…また紅茶+緑茶かよ…こないだの「自由が丘」の再来か…と軽く戦慄を覚える。茶葉の香りはジャスミン?とバラっぽい香りがかすかに?ロンネフェルトは茶葉の香りはそんなにしないんだよなぁ。淹れます。ホットで3分。色は綺麗な紅色。緑茶も入ってるみたいだけどにごりはなし。味は…なんか…なんかすごい複雑な味がする(;゚д゚)メインベースではバラの香りがするっぽい(自信がない)んだけどちょっと燻しっぽい漢方のような匂いが…茶葉はキームン?ジャスミンと緑茶って言われてもわからないがまぁいろんな味がバラバラになることなくなんかしつけ糸でおおざっぱにつながってるようなよくわからない味に。書いててわからん(;゚д゚)砂糖いれるか迷ったけど迷いながらストレートで飲みきってしまった…飲み始めはなんだかよくわからないもやもやした感じなのに次第に慣れてきて飲み進められる不思議マジック。結構冒険な味だけど慣れると嫌いじゃない。
星3つ。名前かっこいいなぁほんと。なんか必殺技みたいだ。
「ローゼンテーミットブルーテン!!ヽ(`・ω・´)ノ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜」相手の周囲がなんかすごいことになり相手は死ぬ。()

アイリッシュモルト

ロンネフェルト アイリッシュモルト

週明けから仕事仕事で心がくじけそうです(;´Д`)もうくじけてるけど…
というわけでロンネフェルトの「アイリッシュモルト」です。横浜のラ・テイエールさんで購入。ウィスキーとカカオの香りがたまらん日本人に人気のお茶らしい。ロイヤルミルクティーでいただきますとも。今回は珍しくお茶パックは使わず、ちゃんとお手本読んでそのとおりに淹れましたよー!茶漉しで濾しましたとも!
茶葉の香りからして素晴らしいですのぅ。嫌味のないカカオと芳醇なウィスキーのアロマを堪能できます。
お茶のほうも大変においしいです。超高級ブランドの上品な紅茶チョコレートを食べているかのようだよううううう!
甘ったるくしたのに後味がまったくくどくないのです。アイリッシュウィスキーうまー!(お酒は入ってません)
ていうか
私、じつはお茶の淹れ方すごい上手いんじゃないだろうか!?Σ(゚Д゚)

ってくらいに感動しました。まじで。うますぎる…1日の疲れに染み渡るうう(´д⊂)
というのも、ロンネフェルトの紅茶を買うと結構な確立で丁寧でお店の方がおいしい紅茶の淹れ方ガイドみたいなものを下さるのですwすごいわー
そりゃー誰だってうまく淹れられるわー…(=ω=;)いやー感謝です。ほんと。
最近はこの手のフレーバーが得意でなくなってきていて、嗜好が変わってきたのかなーとか思ってましたがそんなこともありませんでした。このお茶はスコーンとかと一緒にいただきたい。あー久々に英国の本場アフタヌーンしたいなぁ(´д`*)とおもわせてくれたお茶でした。まぁこのお茶はドイツなんですけど。


星5です。明日も仕事がんばる(;ω;)

モルゲンタウ(モルゲンタオ)

ロンネフェルト モルゲンタウ(モルゲンタオ)

仕事が忙しすぎてグロッキーなのでちょっといいお茶を飲む。自分ごほうびというやつ(・ω・)
ロンネフェルトの「モルゲンタウ(モルゲンタオ)」という「朝露」という意味の緑茶。マンゴーフレーバーの緑茶で矢車菊やバラなどが入ってます。
マンゴーのほのかに甘い香りと爽やかで繊細な花の香りは素晴らしいですね(TωT)

ぶっちゃけとってもおいしいです!

すばらしく爽やかな香りに茶葉の風味が負けていません。結構うまく淹れられたと思う!ちょっと冷ましたほうがより香りのよさを堪能できます。
ただ食事にはあわないな…お菓子にも…合う気がしないorzほかの味を間に入れてしまうのはもったいない気がする。純粋にお茶だけを楽しむのがいいかなと思いました。食前とか。
使っている緑茶は以前は日本茶だったようですが最近は品質管理の関係で中国茶葉になってしまったのですね…残念。
ロンネフェルトはいいところのホテルなんかでよく使われてるみたいですね。ぐぐるとまぁいろいろ情報がヒットします。そのわりに値段はまぁ高いけど手が届かないほどではない。ですが購入できる店舗が少ないので希少ですな(-ω-)


星4.5。おいしかったです。フゥー