EILONG(宜龍)のオールインワン茶器を買いました

pic_134

コロナ禍の中運動不足と日照不足に悩まされ、おひとり様散策ならまぁいいだろう…とサイクリング中に見つけた狐月庵さん。千駄木方面に行くことあんまりなかったとはいえこんなお店があったなんてΣ(・ω・)そちらのお店で売ってたEILONGの茶器がまさしく自分が求めていたもので驚きました。
私は常々蓋碗で台湾茶とか中国茶を淹れたいなーと思ってまして。もう何年も前から。あきらめていたのはひとえに持ち手がない!!熱すぎて持てない!!という悩みゆえでして。この茶器、碗を持つところに木の持ち手がついてる!!これ!これだよー!!!まぁ実際淹れてみたら持ち手のところもそこそこ熱くはなるんですけど、我慢できる程度にはなっているので嬉しい。色もたくさんバリエーションがあって素敵でした。悩んだけどやっぱり水色がわかりやすい白のマット加工がしてあるものに。手触りが良くてお気に入りです。あーでもピンクやブルーやグリーンの茶器も可愛かったなー(゚ロ゚)ってテンション上がっといてなんですが、マット加工はおすすめしません…めちゃくちゃ茶渋がつきやすい。盲点だった。

pic_135

茶杯が蓋の役割をしてくれるので蒸らし中に茶杯も温めてくれる。すごい。茶こしになってる部分も洗うの全然苦じゃない作り。これでテイスティングカップで淹れなくてもよくなるな!!ヤッター
一緒に買った飲み比べのお茶も美味しかったです。そのうち記事upします。台湾行きたい気持ちがちょっとだけ昇華されました。

そしてこれ、厳密には蓋碗ではないけど満足度が高いので問題なしです(・´ω`・)
とはいえ薄い磁器の蓋碗はやっぱり惹かれるものがある。

チャトル買いました

pic_111

遊茶さんのとこで販売してるチャトル。茶こしつきでがっしりしたリユースボトルみたいなやつです。飲みくちの蓋が茶こしになっている。これも底が浅いやつなので私の茶こしアレルギーには引っかからない(・ω・)b主に家で使っています。茶葉いれたまま飲んでいって半分くらいになったら継ぎ足して煎重ねていこうやー1日中飲めるぜーというスタイルの水筒。なのだが水筒直飲みスタイルが苦手であまりやらないのでもっぱらさくっと抽出してタンブラーに移して飲むということをやっている(・ω・)。中国茶とか台湾茶とか葉がでかいやつを手軽にガブガブ飲むのに便利。茶こしの穴は大き目なので紅茶とかは葉が大きくないと使えないのが難点だけども。

寒い日にはサーモスもいいんだけどずっと温かいままだと酸化して味が落ちるので冷めてもおいしく飲めるこっちのほうがいいかなぁと最近は思うようになりました(・ω・)

ペレン ティーメーカーを買いました

4th-marketさんのペレン ティーメーカーなるものを買いました。陶器ポットです。
別に今お茶を淹れるポットに困ってないけれど、自分のライフスタイルに超合いそうな気がしたのでフラフラっと購入ボタンポチー。ついでにプレートも一緒に買いました。

pic_108

陶器なのと片口とマットな釉薬がとてもとても可愛い。でもって一番の決め手は茶こしがひらべったいヽ(・ω・)ノ!!嬉しいポイント!これだよーこれが欲しかったんだよ(ノД`)

pic_109

以前にもどこかの記事でこぼしましたが私は茶こしとポットの長い注ぎ口がめちゃくちゃ洗い辛いから好きじゃない。茶葉を対流させたりしっかり淹れたいときなんかにはストレーナーをしぶしぶ使っていましたが、それすらも面倒で辛い。細長いピッチャーなんかについてるような深いメッシュの茶こしとか、何故こんなに洗い辛いものがこの世に存在しているのかわからん(・ω・`;)と思ってしまうくらいに苦手。ワンカップティーメーカーみたいな便利そうなのも絶対買ったら後悔する。

そんな経緯がありまして、わりとこのポットが自分の理想に近いのではないかと。いや、理想であってくれ頼む。(今のところ自分のニッチなニーズを満たしてくれているのは茶こしのいらない紅茶器で使用頻度が高い。淹れる時にこぼれなければ最高なのだけどうまく淹れられない時の方が多い)形状が特殊だけどちゃんと手を入れて洗えるのも良いです。そんなわけでちまちま使っていこうとおもいます。

pic_110

茶器ではないけれどおなじく4th-marketさんとこの手付きプレート。直火もレンジも使えるとか神か。ささっと少量を火を通したい時に便利。うーん可愛い。冬になって料理熱が復活。しかし野菜高騰が辛い(;ω;)

電茶壺いいよ(・ω・)

電茶壺

今年買ってよかったやつ。私は家電についてはそこまで性能厨ではないので、自分がほしい機能が最低限ついていたら、デザイン性が高いものをなんとなく選んでしまう人間であります(・ω・)オサレ家電好きなんで…
そんなわけで長年使ってる電気ケトル(0.5L)でそこそこ満足してたんですが、そんな自分が珍しく機能重要視で買い足してしまった電茶壺V-928J(0.9L)。中国・台湾茶の喫茶処で似たようなケトルを見かけると思います。台湾の茶荘でもこういうケトルを使ってるところが多く、欲しくなってしまったのだった。

完全中国メーカー製とか失礼ながらめちゃくちゃ不安(´Д`;)だったんですが、ちゃんと日本の電力事情に合わせた改良が加わっているのと、個人輸入なのにサポート&保証がしっかりされてて有難い。

pic_93

で、何がいいかというと、温度設定が3段階選べるのとお湯の温度が一定まで下がると勝手に再沸騰してくれるヽ(・ω・)ノリアルタイムで温度の表示が出るので、95℃とか中途半端な温度のお湯が欲しい時にも超便利。中国茶とか飲んでるとケトルがあっという間に空になる。

便利だから買うと幸せになれるよ!ってダイマしようとしたらすでに売り切れになってるぅーΣ(・ω・;)!!!ざ、在庫僅少だったのか。壊れても買い替えができない…大事に使わないと(つω;)

ティファールから温度設定ができる電気ケトルが出ますね!保温もできるとかちょっとすごすぎないか。中がプラスチック臭がしそうなのがちょっと気がかりだけれども。価格も11,500円とまぁまぁこの電茶壺と似た価格帯で良さそうです。
アプレシア エージー・プラス コントロール 0.8L
詳細はこちらへー

テイスティングカップ買いました

テイスティングカップ ノリタケ

ようやく買えた。ノリタケのテイスティングカップ。これとても淹れやすくて便利でしたヽ(・ω・)ノ
全体的に軽くて薄めで扱いやすい。カップも口当たりが良いですね(´-`*)このカップで淹れると6回に1回くらいしかこぼさなくなったよぉぉぉ(´∀`)!
取扱い店少なくて、在庫がないと欲しくてもすぐ手に入らないことがあるのが難点。楽天のセレクティーさんのところで購入。

pic_90

じゃーんヽ(・ω・)ノ

鑑定やら飲み比べやらとは無縁の使い方でして、ささっと飲みたい時に手軽に一杯淹れられるのが便利。あとは蓋碗の代替です。蓋碗の持ちにくさと熱さが本当に苦手で。まぁテイスティングカップでもかなり熱いんだけども。

pic_91

よく使ってるルピシアのテイスティングカップ。このらくだに逃げられてるデザインすごい好き(*´Д`) こっちでもだいぶ淹れ方慣れてきたけど斜めに角度つけないといけなくて、難易度高い(・´ω`・)